· 

クロロフイルの大豆イソフラボン

イソフラボンは、大豆中ではそのほとんどが配糖体として存在していますが、みそやしょうゆのような発酵食品中では糖が切り離された「アグリコン」として存在しています。配糖体は、腸内細菌で糖が切り離されてアグリコンに変わった後に腸管から吸収されますが、アグリコンはそのまま腸管から吸収されますので、腸内環境に左右されることなく体内へスムーズに吸収されることが期待されます。

【大豆イソフラボンとは?】

大豆イソフラボンは、大豆、特に大豆胚芽に多く含まれる成分です。

大豆イソフラボンは、女性ホルモン(エストロゲン)と分子構造が似ていることから、植物性エストロゲンとも呼ばれます。

 

大豆イソフラボンの働きは?

大豆イソフラボンは通常は糖が結合した構造をしていますが、糖がはずれた構造のものを大豆イソフラボンアグリコンといいます。

大豆イソフラボンアグリコンは、分子構造がヒトのエストロゲン(女性ホルモン)に似ているため、エストロゲンに似た作用を生じることが知られています。

エストロゲンは、第二次性徴の発現や月経周期の調節などの重要な働きを担っています。※厚生労働省HPより

 

大豆イソフラボンアグリコン 60粒 2400円(税抜き)

主要成分配合量【2粒当たり】:大豆抽出物60mg(イソフラボンアグリコン30mg)